活動 | コードチェンジを正確に!
本日は大学生Aさんの2回めの講習!
前回から約1ヶ月あいたので「練習しっかりしてるかな...」
と心配だったのですが...笑
なんと、CとGのコードがサマになってる!!!
フォームをみてびっくり。笑
しっかり練習してたことが伝わる指でした!
これならできるかなと思って、
A、D、Eのコードもやってもらうと、
フォームに迷いながらも、しっかりと音が鳴っていたので、
ここにも驚き!
引き続きこの5つのコードは練習を積んで、
指にフォームを叩き込んでください!
コードチェンジを正確に、そして素早く!!
ここがクリアできれば楽しくなるので頑張って!!!
YUI語り弾きも近いかも!!
と、なる前に。
第1の難関がきましたね。
セーハコード(= バレーコード)です。
ギター初心者が挫折しがちなポイントと名高い「Fコード」などにも
使われているものです。
人差し指で複数の弦を抑えるのですが、
ちょっとコツがいるので、ここはコツを抑えて練習すると
上達も早いかなと思います!
ポイントは、
人差指の腹面ではなく、「親指に近い方の側面」を使う。
です!
==
参考:Fコードを抑えるコツ
https://www.rittor-music.co.jp/pickup/detail/13758/
==
上達が楽しみですね!
1週間後の講習も楽しみにしています!
2020/03/22
0コメント